力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣/古川武士【読書メモ】
できる人は上手に力を抜いている。思考や行動の「習慣」を変えることで解決。人気の習慣化コンサルタントが教える完璧主義から抜け出す方法。
引用:Amazon「商品の説明」より
ど~も、33歳独身サラリーマンのひらっちです。
今週末に資格試験があります。ラストスパートをかけています。
合格したら報奨金も出るので楽しみです。
さて、今日は「力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣」というビジネス書を紹介したいと思います。
仕事の効率をあげるために読んでみた本です。
成果をあげるためにがむしゃらに頑張るのではなく、どんな考えで臨めばいいのかを学びました。
著者は、習慣コンサルタントである古川武士さん。
今まで500人以上の個人や企業に対して、習慣行動を改善・アドバイスするコンサルティングを行ってきたそうです。
著書も多数出しており、自分も「マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣」や「7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる」習慣」にはお世話になりました。
※Amazonの著者ページや「マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣」「7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる」習慣」の読書メモは下記をご覧ください。
参考:マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣/古川武士【読書メモ】オススメ!
参考:7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる」習慣/古川武士【読書メモ】 オススメ!
この本では、上手に力を抜いて成果を上げる人と完璧主義で成果が出ない人の違いを「完璧主義の人は●●」「上手に力を抜く人は■■」と分かりやすく解説してくれます。
「完璧主義で悩んでいる・・・」「もっと上手く効率よく成果をあげたい!」というあなたにオススメの一冊です。
スポンサーリンク
「力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣」を読んで、得られた情報・考え・手法など
- 最善主義とは、「力の入れどころと抜きどころを見極めて、より無駄をなくし、限られた時間で最大の結果を出す」ことです。
- 一般のビジネスパーソンにとって過剰な完璧主義はむしろ悪影響をもたらすと私は考えています。
- 完璧主義は性格ではなく、思考習慣
- 完璧主義の人はがんばること自体に美徳を感じている
上手に力を抜く人はがんばらないで結果が出ることに美徳を感じている- 「最悪一日に五時間しか働けないとしたら、同じ結果を出すためにどうするか?」
- 単位時間当たりの集中力はどれくらいか?
- 速いというだけで、満足を得られるのです。逆に、時間が経てば経つほど、質の高いものを期待されます。
- パーキンソンの法則:仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
- 上手に力を抜く人は、一週間、一日の計画をしっかり立てて目の前の仕事に集中します。
- 完璧主義の人は未来についてあれこれ心配している
上手に力を抜く人は今に集中している- 上手に力を抜く人は、シングルタスクで一つのことに集中します
- 頭に浮かんだ他のタスクは、いったん紙に書いて脇に置いておく
- 完璧主義の人は着手が遅く先延ばしする
上手に力を抜く人は小さく始めてすぐやる- 完璧主義の人はプロセス志向である
上手に力を抜く人は目的志向である- 完璧主義の人は自分のこだわりからスタートする
上手に力を抜く人は相手のニーズからスタートする- 「同じ時間で二倍の成果を出すためにどうすればいいか?」
- 「半分の時間で同じ成果を出すためにどうすればいいか?」
- 完璧主義の人はいきなり完璧を目指す
上手に力を抜く人はまずたたき台をつくる- 上手に力を抜く人は、一つのことに100%を求めず、失敗も受け入れながらいくつかの施策を試し、全体でうまくいけばいいと考えます。
- 上手に結果を出す人は、一ミリでも進んでいることを喜び、成果が出るまでにはがっかりタイムがあることを踏まえ、ただ淡々と努力を続けます。
- 上手に力を抜いている人たちがやっていることは、自分にできることに集中すること、そして、どうしようもないことは考えないことです。
- 完璧主義の人は自分を許せない
上手に力を抜く人は自分にOKを出せる
この本で得られた新しい気づき
完璧主義の人はがんばること自体に美徳を感じている
上手に力を抜く人はがんばらないで結果が出ることに美徳を感じている
自分も完璧主義なのでこの思考によく陥ります。
頑張ることはとても良いのですが、その結果として成果が出なければ意味がないので、目的のためには途中の無駄なこと(自分では大事だと思っていたこと)を捨てていく勇気が必要だなと感じました。
改めて「目的思考」で仕事していきます。
以上、「力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣」の紹介でした。
ではでは~
追伸:習慣コンサルタント「古川武士」さんの他の読書メモは下記よりどうぞ!
スポンサーリンク
当ブログの記事を読んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が増えるとさらに更新に力が入ります!
フォローしていただけると、ブログ更新時にお知らせします!
関連記事
-
-
ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく/堀江 貴文【読書メモ】
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していくposted with ヨメレバ堀江 貴文 ダイヤモ
-
-
減らす技術 The Power of LESS/レオ・バボータ【読書メモ】
減らす技術 The Power of LESSposted with ヨメレバレオ・バボータ ディス
-
-
まんがで身につく 続ける技術/石田淳【読書メモ】
まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeriesposted with ヨメレ
-
-
コーチングが人を活かす/鈴木義幸【読書メモ】
コーチングが人を活かす (ディスカヴァー携書)posted with ヨメレバ鈴木義幸 ディスカ
-
-
一生モノの人脈力/キース フェラッジ、 タール ラズ【読書メモ】
一生モノの人脈力 (フェニックスシリーズ)posted with ヨメレバキース フェラッジ,タール
-
-
マンガでよくわかる エッセンシャル思考/グレッグ・マキューン【読書メモ】
マンガでよくわかる エッセンシャル思考posted with ヨメレバグレッグ・マキューン,星井
-
-
「不器用」を武器にする41の方法/加藤 嘉一【読書メモ】
「不器用」を武器にする41の方法posted with ヨメレバ加藤 嘉一 サンマーク出版 20
-
-
行動が早い人の仕事と生活の習慣/野呂 エイシロウ【読書メモ】
入社1年目から差がついていた! 行動が早い人の仕事と生活の習慣 【入社1年目シリーズ】posted
-
-
プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ/高木 晴夫【読書メモ】
プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つposted with ヨメレバ高木晴夫 かんき出版
-
-
【自己啓発】「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉【ビジネス本の読書メモ】
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉 (NHK出版新書 362)p