【自己啓発】さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0/トム・ラス【ビジネス本の読書メモ】
「強みの活かし方」が資質ごとにわかる。待望の新版、ついに登場!
皆さんは毎日、自分の強みを使うチャンスがあるだろうか。おそらくないだろう。多くの場合、才能は未開発のままだ。ゆりかごから職場まで、私たちは強みを伸ばすよりも欠点を直すために多くの時間を割いている。
人が才能や強みなど「その人の良いところ」を見出すには、まず、それらについて自分自身やまわりの人たちに説明できるように「言語化」する必要がある。2001年に出版し、人々が持つ「34の資質」を明らかにした『さあ、才能に目覚めよう』は国内で累計50万部のベストセラーとなり、世界中で話題となった。あなたの強みを「見える化」してくれるツール〈ストレングス・ファインダー〉を使って「トップ5の資質」を発見した人の数はいまや数百万人に及ぶ。引用:Amazon「商品の説明」より
ど~も、33歳独身サラリーマンのひらっちです。
今日はのんびり読書や映画を観てたりしてました。
あと、AmazonでKindleのビジネス書が半額セールやってたので、興味あるジャンルの本を買いまくってました。
充実した休日を過ごせると、心身がみなぎりますね。
さて、今日は「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」というビジネス書を紹介したいと思います。
累計50万部のベストセラー「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」の新verです。
「自分の強みを知って、それを活かす」ということを非常に意識している自分としては、とても好きな本です。
この本では、自分の強みの資質とそれを活かす方法が学べます。
『自分の強みを知りたい!その強みを活かす方法も学びたい!』というあなたにオススメの一冊です。
スポンサーリンク
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」を読んで、得られた情報・考え・手法など
- ゆりかごから職場まで、私たちは「強み」よりも「欠点」のためにより多くの時間を割いている。
- 何にでもなりたいものには「なれない」が、本当の自分を大きく飛躍させることが「できる」。
- 強みの方程式:才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)×投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間)=強み(常に完璧に近い成果を生み出す能力)
- 変化を起こす人になりましょう。他の人たちは新しい規則や技術を導入したり、環境を整備したりすることに尻込みするかもしれません。新しいことから吸収したいというあなたの意欲は他の人たちの懸念を和らげ、彼らを行動へと促します。真剣にこの責任を担いましょう。
- 効率性を高めることも、あなたの特質のひとつです。あなたは真の完璧主義者なのです。非効率なために時間やお金がムダに使われている状況を見つけてください。効率性を改善するために、仕組みや手順を整備しましょう。
- 人の成功を助ける職務を探しましょう。コーチングやマネジメント、メンタリングをしているとき、人に教えているとき、強みに着目するあなたは、人々に利益をもたらしている自分に気づくでしょう。多くの人にとって自分の得意なことを見つけるのは難しいことなので、詳細に説明をして、彼らの優秀な能力に気づかせることから始めてください。
- 単に情報を収集するだけにならないよう肝に命じてください。時期がきたらあなたはその情報から得た知識を活用して行動に移さなければなりません。人々にとって最も価値のある事実やデータを特定し、それをその人たちの利益に結びつけるために使いましょう。
- 考えたことを日誌や日記に箇条書きで書き留めていきましょう。そこでのアイデアが、あなたの思考を生み出すための種となり、価値のある洞察へと発展していくでしょう。
この本で得られた新しい気づき
強みの方程式:才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)×投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間)=強み(常に完璧に近い成果を生み出す能力)
早速、強みを「見える化」してくれるツール「ストレングス・ファインダー」を使って「トップ5の資質」を調べてみました。
自分は、
・学習欲
・内省
・収集心
・規律性
・最上志向
の順で強みがあることが分かりました。
うん、あたってる。
前作ではこの強みを知るだけで終わってしまったのですが、本作は「行動アイデア」という内容で、強みを活かすためにどう行動していけばいいか教えてくれます。
その行動指針に従って、引き続き強みを強化していきます。
以上、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」の紹介でした。
ではでは~
追伸:「自己啓発」に関する他のおすすめ本の読書メモは下記よりどうぞ!
おすすめ関連記事▼
・【自己啓発】うまくいっている人の考え方 完全版/ジェリー・ミンチントン【ビジネス本の読書メモ】
・【自己啓発】アファメーション/ルー・タイス【ビジネス本の読書メモ】
スポンサーリンク
当ブログの記事を読んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が増えるとさらに更新に力が入ります!
フォローしていただけると、ブログ更新時にお知らせします!
関連記事
-
-
無印良品は、仕組みが9割/松井 忠三【読書メモ】
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)posted wit
-
-
スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル【読書メモ】
スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズposted with ヨメレバケリー・マ
-
-
【自己啓発】謙虚になるな!: セルフイメージを変えて 恋もチャンスもお金も引き寄せる!/谷口 貴彦【ビジネス本の読書メモ】
謙虚になるな!: セルフイメージを変えて 恋もチャンスもお金も引き寄せる!posted with ヨ
-
-
外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~/山口 周【読書メモ】
外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~ (光文社新書)posted with ヨ
-
-
【生産性の向上】神・時間術/樺沢紫苑【ビジネス本の読書メモ】
神・時間術posted with ヨメレバ樺沢紫苑 大和書房 2017-06-16 K
-
-
アドラーに学ぶ部下育成の心理学/小倉 広【読書メモ】
アドラーに学ぶ部下育成の心理学 「自ら動く部下」が欲しいなら ほめるな叱るな教えるなposted
-
-
【読書メモ】前田 めぐる「ソーシャルメディアで伝わる文章術」
ソーシャルメディアで伝わる文章術posted with ヨメレバ前田 めぐる 秀和システム 2013
-
-
勝ち続ける意志力/梅原大吾【読書メモ】
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)posted wit
-
-
【自己啓発】エッセンシャル思考/グレッグ・マキューン【ビジネス本の読書メモ】
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするposted with ヨメレバグレッグ マキューン
-
-
【自己啓発】「イチローの成功習慣」に学ぶ/児玉 光雄【ビジネス本の読書メモ】
「イチローの成功習慣」に学ぶposted with ヨメレバ児玉 光雄 サンマーク出版 2014-0