「不器用」を武器にする41の方法/加藤 嘉一【読書メモ】
僕には才能がない。センスもない。でも、自分をあきらめることはしなかった。身ひとつで中国へ渡り、中国で一番有名な日本人と呼ばれる国際コラムニストが贈る、世界を舞台に生き抜くための考え方。
引用:Amazon「商品の説明」より
ど~も、33歳独身サラリーマンのひらっちです。
今週は意識して早めに帰宅するようにしています。
そのためにタスクを洗い出し、優先順位をつけ、やらないことを決め、スケジューリングをしていく。
各タスクは開始時間と終了時間を決め、その日に何をアウトプットするのか(クライアントに結果を伝えるのか、進捗を上司に報告するのか、資料を作成するのか等)を決めています。
気を抜くとすぐ残業してしまうので、引き続き締めていきます。
さて、今日は「「不器用」を武器にする41の方法」というビジネス書を紹介したいと思います。
よく人に「不器用だよね」と言われるので、そんな「不器用」な自分でもそれを武器にできればと思って読んだ本です。
スポンサーリンク
「「不器用」を武器にする41の方法」を読んで、得られた情報・考え・手法など
- 肩書きではなく、名前が最高の武器になるように、己を磨いていく
- 「やってみようなかな」という気持ちがわき起こったときが、物事をスタートさせる「その時」だ。
- 「個人総合で金メダルを」というスタンス
- 差を埋めるために努力をするのではなく、さらに差をつけるように努力する
- 夢に関係がないと思えるようなことも、どんどん人と語ろう。コミュニケーションこそが、夢の生産の源となる。
- 人生は自己管理ではじまり、自己管理で終わる。
- 「この時間を、もっとも価値のある一時間にするには、何をすべきか?」を考える。
- 「お金をかけずに、一石三鳥以上の効果を出しながら解決する方法はないか?」と考える
- 夜よく眠ることを目標に、昼間に集中して仕事をしている。
- 日常生活では、できるだけ受動態を使わない。能動態で生きる。能動態とは、自分の意思を持って「決める」ことだ。
- 「結果的にそうなった」ではなくて、「自ら狙っていってそうした」というスタイルを徹底できると、ポジティブになれるし、自分の力で人生をコントロールできるようになる。
- 誰もみな、怖さを抱えながら、挑戦しつづけている。怖くなくなるということは、自分をあきらめることだ。
- 今がピークと思えれば、これまでやってきたことに対して自信が持てる。今がボトムだと思えれば、これからやろうとしていることに期待が持てる。
- ゼロではなく、あえてイチにスタートラインを設定する。ゼロへのリセットではなく、イチからのスタート。苦しんできた過去を前提にして、明るい未来を築くために努力していくことを誓う決意表明でもある。
この本で得られた新しい気づき
「結果的にそうなった」ではなくて、「自ら狙っていってそうした」というスタイルを徹底できると、ポジティブになれるし、自分の力で人生をコントロールできるようになる。
全ての行動は自分で選択したもの。
なので、全ては自己責任と認識して生きていく。
以上、「「不器用」を武器にする41の方法」の紹介でした。
ではでは~
スポンサーリンク
当ブログの記事を読んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が増えるとさらに更新に力が入ります!
フォローしていただけると、ブログ更新時にお知らせします!
関連記事
-
-
行動が早い人の仕事と生活の習慣/野呂 エイシロウ【読書メモ】
入社1年目から差がついていた! 行動が早い人の仕事と生活の習慣 【入社1年目シリーズ】posted
-
-
力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣/古川武士【読書メモ】
力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣posted with ヨメレバ古川武士
-
-
マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣/古川武士【読書メモ】
マイナス思考から すぐに抜け出す9つの習慣posted with ヨメレバ古川 武士 ディスカヴァー
-
-
【自己啓発】どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣/福島 正伸【ビジネス本の読書メモ】
どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣 (中経出版)posted with ヨメレ
-
-
【生産性の向上】あなたの1日は27時間になる。/木村 聡子【ビジネス本の読書メモ】
あなたの1日は27時間になる。posted with ヨメレバ木村 聡子 ダイヤモンド社 2015-
-
-
思わずジャケ買い!セブンで買った「電車の中の迷惑なヤカラ図鑑」があるあるすぎて困る
電車の中の迷惑なヤカラ図鑑posted with ヨメレバ大崎 メグミ 東京書店 2016-02-0
-
-
スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル【読書メモ】
スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズposted with ヨメレバケリー・マ
-
-
一生モノの人脈力/キース フェラッジ、 タール ラズ【読書メモ】
一生モノの人脈力 (フェニックスシリーズ)posted with ヨメレバキース フェラッジ,タール
-
-
僕が月300時間の残業を50時間まで減らした方法/金山 直志【読書メモ】
僕が月300時間の残業を50時間まで減らした方法posted with ヨメレバ金山 直志 すばる舎
-
-
最高齢プロフェッショナルの条件/徳間書店取材班【読書メモ】
最高齢プロフェッショナルの条件 ~これができれば、好きな仕事で一生食べていける! ~posted w